出品しているけれど売れない!
そんな時にどう対処したらいいのかを解説いたします!
信憑性
メルカリ歴6年、取引577件、評価5つ星
出品ページはほとんどが『SOLD』マークです。
現在はメルカリ利用者た増えたこともあり、出品してもなかなか売れにくい状況があります。
メルカリは出品するだけで終わりではありません。
しっかり売上につなげるためには、ちょっとの知識と工夫が必要です。
今回はそんなちょっとしたテクニックを解説しちゃいますよ!
メルカリが売れない原因
一定期間出品していても売れないということには原因があります。
- そもそも需要がない
- 価格設定が適切ではない
- 同じような商品が沢山、出品されている
- 商品が上位表示されていない
- 商品説明が不十分である
- 商品画像に問題がある
- コメントの返信が遅い
- 発送が遅い
売れないものを売るためには、なぜ売れないのかの原因に対して的確な対処をすることが必要です。
メルカリが売れない時の対処法
値下げする
前述したように現在メルカリの利用者は多くいます。
ということは購入者目線で考えると商品の選択肢が沢山あるということなんです。
つまり、沢山の商品の中から選ばれる必要があるということです。
沢山の出品があるわけですから、買う側はなるべく安く良い品を選ぶのは当然のこと。
なかなか売れない時は、自分が出品したものと同じようなものがいくらで出品されているのか相場を確認してみましょう。
10%など一定価格を値下げすることで『いいね!』をしているユーザーにお知らせが届いたり、新着画面にでやすくなるというメリットがあります。
多くの人の目に触れることが売れるための近道です!
早く売りたい場合は、相場より少し低めの金額で設定しましょう!
利益はその分減りますが、売れ残ったり在庫として置いておくよりはいいと思います。
メルカリは毎日莫大な数が出品されているのでスピード感が大事です!
また、値引き交渉をされる場合もあります。
もちろん断ることも可能ですが、お互いに納得のいく値引き額であれば値下げに応じることも必要です。
私は値引き交渉をされた場合で相手から金額を指定されていない時は、こちらから「〇〇円ではいかがでしょうか?ご検討よろしくお願いいたします。」という文言を添えます。
こうすることで、相手に希望価格を尋ねるより自分の意見が優先されます!
再出品する
毎日莫大な数が出品されているので、出品してから一週間売れないとどんどん他の商品にうもれてしまい検索されにくい状況に陥ります。
それを回避するためにも再出品が必要になってきます。
- 閲覧の件数が少ない
- いいね!がついているのに売れない
- 出品してから1~2週間たっている
このような場合は再出品が効果的です。
再出品する場合は一旦、「この商品を公開停止にする」にします。
そうしておけば再出品する際に、商品説明をコピーして貼り付けることが出来るので簡単に再出品が可能です。
必要に応じて写真をたしたり説明文を詳しくしたりと手を加えることも大事です。
また、再出品する際は出品する時間にも気を付けましょう!
全体的には22時以降が良く売れます!
- 社会人:18時~22時(平日の日中はNGです)
- 主婦:13時~16時
- 学生:16時~19時・21時~23時
上記に時間帯を参考に出品しましょう。
キーワードを見直してみる
皆さん、商品タイトルにはどんなことを記載していますか?
- 商品名
- ブランド名
- サイズ
私は上記のことを記載しています。
そして商品説明欄にはハッシュタグを用いてブラント名・商品の種類・サイズ・カテゴリなどのキーワードを追加することで検索されやすくなります。
商品説明を充実させる
商品を実際に見て購入するわけではないので、商品説明が重要になってきます。
実際に自分がネットで買い物するときなども商品説明や口コミから購入を決めるとことって多いですよね。
洋服であれば色やサイズはもちろん、商品タグに記載がないような着丈や股下の長さがあると親切ですよね。
パンツであれば、どんなトップスと合わせるとコーディネートしやすいというようなことも購入者にとって参考になると思います。
ポケットの有無なども子供が学校に着ていく服やママさんにとってはあると便利な商品の良い特徴になるので私は必ず記載しています。
商品画像はキレイか
検索したときにキレイな写真のほうが目に留まりやすいですよね。
必要以上に画像を加工することはお勧めしませんが写真撮影するときに明るさに気をつけたりと工夫しましょう。
そして大事なこととして例えば洋服にシミがある場合などはきちんと写真でわかりやすく説明しましょう。
不備もきちんと説明するべきです。
コメントは素早く返信
コメントをくれるということは買いたいという気持ちがあるということです!
『鉄は熱いうちに打て』です!
可能な限り早く返信しましょう。
メルカリの通知をオンにすることでコメントに気づくことが出来ます。
また、仕事の都合などですぐに返信できない場合は商品説明欄やプロフィール欄に返信出来ない時間帯等を記載すると親切です。
発送が遅い
やはり購入したら早く手元に届いてほしいですよね!
例えばAmazonのプライム会員なども無料でお急ぎ便が利用できるという得点もあるくらいです。
私はメルカリを発送する条件がそろっている(発送スポットは近所や通り道に充実しているんです)こともあり発送までの日数は1~2日で発送を設定しています。
常に迅速は発送を心掛けているのでスピード発送バッジがついています!
バッジとは、一定の条件を満たした出品者へ適用される特別な章です。
バッジが表示される出品者は、メルカリが定める基準を満たしていることを示し、購入者が安心して商品を購入できる情報の一つになります。
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています
このような文言が自動的に私の出品ページには記載されるんです!
このような出品者の評価は購入に至るまでの重要な判断材料となり得ます。
お礼のメッセージを添える・プロフィール欄をしっかり書き込むというような心配りを大切にしましょう。
まとめ売りする
一点で売れない場合はセットにしたり、まとめて売ることも有効です!
子供服などはコーディネートして出品すると見栄えもいいですし、小さい子は汚しやすいので洗い替えにまとめて安く買えたらうれしいと思うママさんも多いはずです。
出品者側にとっても梱包の手間がはぶけたりとメリットもあります。
出品を削除する
私のメルカリ歴6年の経験から分析すると売れる商品は半月以内に売れます。
たまにずっと放置していた商品がひょこっと売れることもありますが稀なことです。
理由として、商品にも賞味期限があるということです!
- 月刊誌は一か月後には新刊が発行される
- 衣類は季節が変われば必要なものが変わる
- キャラクターものは人気が変わる
様々な理由で売れ筋商品が変わります。
※絵本や不動の人気キャラ・家電など影響を受けない商品もあります。
そして、これとは別に出品しても売れない商品があるのも現実です。
メルカリの最低設定金額は300円です。
今は100均でも色々と可愛いものや便利なものを買うことが出来ます。
洋服もファストファッションのものであれば安価でかわいいものが手に入ります。
長期間出品していて再出品や値下げなどの対処をしても売れない場合は潔く削除しましょう。
近くのリサイクルショップなどに持ち込んだほうがいい場合もあります。
時には思い切った決断も必要です!
他のフリマアプリを利用する
メルカリで売れなければ他のフリマアプリを使うのも一つの手段です。
二つのサイトで出品で手続きをする必要があるので多少の面倒はあるとおもいますが…(笑)
出品者のなかには最初から二か所に出品している人もいます。
説明分の中に「他のサイトでも出品している為、購入前にコメントをお願い致します。」というような文言が必ず必要になります。
以前、私が経験したトラブルで、絵本を10冊よりどり2冊で〇〇円という出品をしたことがあります。
出品の最初に絵本10冊を入れ、購入前に欲しい2冊をコメントで知らせてもらってから専用ページをつくり取引をするという流れにしていました。
手続きの流れについて注意書きの文言を説明文に記載していましたが、やはり勘違いでコメントする前に購入手続きをしてしまった人がいました(笑)
こういったアクシデントが無いとは限りませんので同時に二か所で出品することはおススメしません。
メルカリで売れない!対処するタイミング
では、出品してからどのくらい経過したら対処すべきなのでしょうか?
商品のカテゴリーも多少関係しますが、どの商品でも売れなければ他の商品に埋もれていくのは同じです。
効率よく売る為の対処のタイミングについて説明していきます!
出品期間
出品してから一週間たったら何かしらの対策を検討しましょう!
閲覧の件数といいね!の件数から考える
閲覧
出品してからすぐに閲覧の件数が上がっている場合は需要があるということです!
少しの工夫で売れる可能性がぐっと上がることが考えられます。
いいね!
いいね!が付いているのに売れない。
気にはなるけど他の商品と迷っている、値下げされるのを待っているという可能性が考えられます。
しかし残念ながら、ここで焦って値下げをしても売れないこともあるんですね(笑)
本当に欲しいと思っている人であれば値引き交渉のコメントを付けてくれる可能性が高いからです。
しっかりと市場リサーチして必要であれば値下げに踏み切りましょう!
まとめ:売る為のコツ
メルカリが売れないことには原因がある→原因に合った対策をする
ということから今回、様々な対処法をご紹介しました。
利用者が増えたため売れにくくなっているのがメルカリの現状です!
それでも工夫次第でプチ稼ぎをすることは十分可能です!
キレイに見える写真の撮り方・説明文の書き方の工夫や値引き交渉。
自分の評価を上げることや取引件数を増やすことも購入者に安心を与えることになるので重要です。
それらを面倒とは思わずゲーム感覚で楽しんでメルカリをうまく活用してほしいと思います!
数をこなすことで慣れてくると値下げのタイミングや再出品の必要性が感覚としてわかってきます。
習うより慣れろ!の精神でチャレンジを繰り返しててみてくださいね!
コメント