今や、かなり多くの人が利用しているフリマアプリのメルカリ!
専業主婦の私にとってプチ収入を得るために必要不可欠なメルカリ!
私はメルカリの売上金で結構買い物できています。
始めてみたいけど…? と悩んでいる方に私のメルカリ活用法をご紹介します!
どんなものを出品して、月にいくらくらい売上があるのか詳しく解説!
とりわけ難しいことはないので今日からでも実践して頂けると思います。
メルカリとは
メルカリは無料で使えるフリマアプリです。
自分の家の不要なものや見知らぬ誰かの不要なものをアプリやPCから売ったり、買ったりできるサービスです。
メルカリの人気の秘密は、取引がアプリ一つで完了できる手軽さや、出品や購入に手数料がかからないことなどにあります。
売上金はメルペイとして使用、振込申請をして現金化、ポイントを購入してメルカリで買い物するなどして利用します。
メルカリって簡単なの?
簡単です!
出品の流れとしては
写真を撮る→説明文を入れる→出品→売れたら梱包して発送
面倒と感じる人はいるかもしれませんが作業自体は簡単です。
購入する場合もネットでの買い物と大差ありません。
メルカリを始めたキッカケ
子供のサイズアウトした服を売りたいと思ったのがメルカリを始めたキッカケです。
子供は成長が早いので、あまり着ることがないままサイズアウトすることがありますよね。まだ十分着れるのに捨てるのはもったいないし、うちは子供が姉弟なのでおさがり出来るものも限られます。
私は楽天ユーザーなのでラクマを利用したほうが楽天銀行に売上金を振り込む際に手数料が無料だったり、楽天スーパーポイントを利用した購入が可能だったりと利点があるのですが、私がメルカリを始めた時はラクマには匿名配送のシステムがなかった為、メルカリを選びました。
その後、ラクマにも匿名配送のシステムが出来ましたがメルカリを利用することに不満もなく使いやすいのでメルカリ継続中です(笑)
※匿名配送…出品者・購入者ともに、氏名や住所などの個人情報を公開せずに取引ができる、安心・安全な配送サービスです。
購入したもの
私は563回の取引で購入は8回だけで、ほとんど売り専門です。
数少ない購入品は次のものです。
- マグカップ
- ハーモニーランドのパスポート
- IKEAのエコバッグ×2回
- 植物の苗×2回
- 植物の種×2回
出品しているもの
子供用品
粉ミルクや哺乳瓶、ベビー用のカトラリーなんかも出品しました。ミルクやオムツは相場さえ間違わなければ比較的早く売れます。
チャイルドシートやベビーカーなどの大きくて自分で梱包するのが難しものは『たのメル便』というサービスがあります。
出品し購入されたら集荷依頼をするだけで宅配業者が集荷・梱包・搬出をしてくれます。80~450までの幅広い商品に対応し匿名配送なので安心です。
ただし、たのメル便には配送不可地域があるのでご注意ください。不可地域の場合はメルカリの画面上で「梱包・発送たのメル便の対象外地域です」と表示されます。
衣類
おもに子供服です。子供服は小さいので配送料も安く済むので、メルカリ初心者におススメのジャンルです。
そのほか自分の着なくなった服や母の服まで出品しています(笑) 母は売上金を友達とのランチ代にしたり新しい服を買ったりとお小遣いにしています。
そのほかにもバッグや靴も出品しています。
書籍やゲーム
主婦雑誌を定期購読しているのですが、特に取っておきたいという場合以外は読んですぐに出品しています。
定期購読契約をしている為、毎月買うより少し割安で購入、しかも発売日すぐに届くので読んですぐに付録も付いた状態で出品すると定価に近い金額でも売れます。
例えば雑誌S誌は定価520円が444円で売れました。
今は付録が付いた雑誌が多いですよね。その付録だけでも売れます。
基本的には未使用品が売れていますが状態が良ければ少し使用していても売れます。
ほかには子供が読まなくなった絵本や趣味に関する本も売れます。
このような本はバーコードを読み込むだけで簡単に出品することが可能です。
バーコードで出品できる対象カテゴリは■本・音楽・ゲーム■コスメ・香水・美容■家電・カメラ(スマートフォンは除く)です。
メルカリを始めた時に ゲーム機のDSやゲームソフトを出品したのですがこちらもすぐに売れました。
ただし機械に関してはトラブル回避の為にも事前の動作確認をおススメします。
コメントで動作確認済か問い合わせされることもあります。
多肉植物
メルカリでは本当に様々なものが取引されています。野菜なんかも販売されています。
そのように出品されているものを見ていて試しに出品してみようか…を思って売れたのが多肉植物です。
メルカリには様々配送方法がありますが植物は少し特殊です。
郵便局に『第四種郵便 植物種子等郵便物』という配送の種類があり、こちらを利用します。
利用する際には条件がありますので郵便局のサイトにてご確認ください。
第四種郵便では匿名配送が利用できない為、メルカリBOXなどで発送している人もいますが送料が割高になる場合もあります。
小さな種子などは普通郵便やミニレターを利用する人もいます。
配送には少し時間がかかる為、トラブル回避の為に配送中に植物の状態が悪くならないよう配慮しましょう。
家電
私は未使用品しか出品したことがないのですが、電気圧食鍋や高濃度水素風呂の機械も売れました。家電はやはり未使用品が売れやすいと思います。
出品の流れ
私がメルカリを始めた時、まわりにメルカリをしている人はいませんでした。だから誰かが教えてくれるわけでもなく自力で始めたんですが、特に難しいと感じることはありませんでした。
- 出品するものを決める
- キレイな状態にする
- 問題個所がないか確認
- 写真撮影
- 商品の説明を入れて出品
出品の注意点
とにかく確認してください。汚れやシミがないか、ネームタグが付いたままになっていないか。
毛玉やシミがある場合は、そのことも必ず書きましょう。あとでトラブルになりかねません。
バッグなどはサイズも書きましょう。私は洋服に関しては洗濯表示部分やブランドタグ・サイズ表示部分も写真を撮るようにしています。
出品しているものに問い合わせや値引き交渉のコメントが付けられることがあります。親切・丁寧な対応を心掛けましょう。
売れるためにすること
商品説明は可能な限りわかりやすく詳細まで書きましょう。
洋服など写真では色味が分かりにくい場合がありますので、そういった点も注意しましょう。
季節・時期に合うものを出品しましょう。夏に冬服を出品しても売れる確率はかなり低いですよね。お弁当グッズなどは入園前の時期に出品すると売れやすいです。
金額設定
一番難しいところですよね。メルカリアプリで商品説明をいれると自動で大体の相場が表示されるときは、その範囲内で設定してもいいですし、メルカリで同じようなものの相場を検索して設定してもいいと思います。
ひと月の売上は
もちろん良いときもあれば悪い時も平均するとだいたい月に5,000円は売り上げています。
あくまでも平均なので、季節の変わり目などは出品数もふえるので売上も高くなります。
出品が多いときや高額なものがあるときは月に3~4万売り上げたこともあります!
この金額を高いと思うか低いと思うかは個人差があると思いますが、自分にとっては不用品なわけですから私は十分だと考えています。
梱包の仕方
私は基本的にはリサイクル包装です。自分が店で買い物したときに入れてもらうショップの袋を再利用しています。
仮に300円で販売した場合、販売手数料が30円+送料が175円として利益は95円です。
95円の利益で梱包にまでお金をかけたら赤字です(笑)
このような理由からリサイクル包装ですが、かならず新品の透明OPP袋に入れお礼のメッセージを添えてからリサイクルする袋に入れて発送します。
お金を払って買って頂くわけですから可能な範囲内でショップのような対応を心掛けています。
このような対応が評価につながります。
配送方法
メルカリには色々な配送方法があります。
大きく分けると郵便局を使った方法、ゆうゆうメルカリ便、らくらくメルカリ便です。
郵便局を使った方法
こちらは通常の郵便物を送るのと同じです。レターパックやゆうパックなどです。匿名配送は利用できません。
ゆうゆうメルカリ便
郵便局とメルカリが提携している配送方法で、匿名配送にも対応しています。郵便局・郵便ポスト・オーソンから配送します。
らくらくメルカリ便
クロネコヤマトとメルカリが提携している配送方法で、匿名配送にも対応しています。ヤマト営業所・セブンイレブン・ファミリーマート・宅配便ロッカーPUDO・自宅への集荷などが利用できます。
まとめ:メルカリを続けるわけ
- 平日通る道に郵便局・ファミリーマート・ローソン・セブンイレブンがあり発送しやすい
- 断捨離しやすくなる
- 収入が欲しい
このような理由から私はこれからもメルカリを続けます。
売上金は自分の為に使ったり、家族の為に使ったり… 専業主婦がプチ収入を得られる嬉しいアプリ!
必ずしも大きな収入に繋がるわけではありませんが塵も『積もれば山となる』
大きなリスクもなく、自分にとっての不要なものがお金に代わるんですからチャレンジする価値は絶対にあると思います!
あなたもメルカリ始めてみませんか!
コメント