皆さんは使い古したタオルや古くなった洋服などどうしていますか?
そのまま可燃ゴミとして捨ててしまうなんてもったいない!
今回はそれらを使って、サッと使えてポイっと捨てられる便利なウエス(使い捨て雑巾)を作る方法をご紹介します!
我が家では子供のサイズアウトした服で、まだまだ着られるものはメルカリ。
毛玉などのひどいものはウエスにしています!
使い捨て雑巾なので汚れることを気にせずサッと拭いてポイっと捨てられることが一番の魅力!
キッチンなんかに常備しておくと何かと便利!
調理後のフライパンの油もサッと拭いてから洗えばすぐにキレイに洗えちゃいますよ!
洗剤の節約にもなるので節約マニアの節約せつ子の必須アイテムです(笑)
と~っても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!
手作りウエスの作り方
いたって簡単!!
使いやすい大きさに切るだけです!
大きさは用途に合わせて「大」と「小」の2種類でいいと思います。
私はフェイスタオルを4等分した大きさの「大」と手のひらサイズの「小」を常備しています。
「大」はまさに雑巾のように使い、「小」は食器や調理器具についた汚れの拭き取りに使ったり、食べこぼしを拭くのに使ったりと色々と使えますよ。
切る際に糸くずなどが落ちるので大きな紙などの上で作業すると良いと思います。
私は手のひらサイズにしていますが、用途に合わせてサイズを変えると良いと思います。
素材はニットやデニム以外で古タオルや綿など拭き取れそうなものはほとんど使っています。
フリースは向いてないという意見もありますが、使用後のフライパンの油を拭くのに重宝しますよ!
靴下は切らずに手を入れてそのまま使っちゃいます!
手作りウエスの素材ごとの効果的な使い方
調理器具や食器の汚れ落としに使えば、洗う手間と洗剤の節約に!
トイレの床掃除や洗面台に落ちた髪の毛の処理に使ったり、
玄関のたたきの拭き掃除や靴磨きなどなど・・・
使いたい場所にあらかじめ置き場所を作って常備しておくとサッと使えます。
使い勝手バツグン!
使い道いろいろ!
タオル
まさにミニ雑巾という感じですね。
吸水性もあるので雑巾のように洗って拭き掃除に使うことも可能です。
玄関のたたき掃除にも便利です。
泥汚れに効果的なセスキ水スプレーと一緒に下駄箱に常備しておけば気になった時にすぐに掃除をしてそのままポイっと捨てられて便利です!
だた、タオルはハサミできると糸くずが沢山でるので、ちょっと一工夫!
タオルの端に少しだけハサミで切れ目を入れ、両手で持って一気に裂きます。
こうすることでハサミで切るよりも糸くずが出にくくなりますのでお試しください。
綿の洋服
こちらもウエスとして使いやすい素材になります。
我が家では手のひらサイズにして使うことが多いです。
調理中のちょっとした汚れや食事中の食べこぼしなどにもサッと使えます。
醤油やソースなどは洗っても落ちにくいので使い捨て出来るものが便利ですよ。
我が家ではテーブルの上にも常備しておいて、子供の不必要なティッシュペーパーの消耗対策に役立っています(笑)
工作したときのノリを拭いたりとかは手作りウエスで十分です(笑)
使い捨て雑巾としてだけではなくティッシュペーパーの代わりとしても活躍してくれます!
子供のティッシュペーパーの使い方ってもったいない…って思うことありませんか?
我が家では日常茶飯事です(笑)
そこで手作りウエスの出番!
これも立派な節約術です!
そのほか、浴室の排水溝にたまった髪の毛を取るときにも手作りウエスを使えば、手が汚れず汚れを拭き取ってそのまま捨てられるので便利です!
フリース
私は使用後のフライパンを拭くのに使っています。
油汚れもからめとってくれるし綿素材より厚みもあるので、しっかりと拭くことが出来ます。
ウエスで拭くのと拭かないのでは洗ったときの汚れの落ち方が全然違います!
油がべったり残っているものにいくら洗剤を使ってもなかなか汚れは落ちないし、スポンジにまで油汚れが付着して他の食器までベタついたり…
洗剤をつぎ足しつぎ足し使うと手は荒れるし…
サッとウエスで拭いておけば驚くほど洗いやすいんです!
もちろん洗剤の節約にもなりますね。
靴下
切らずにそのまま使えるのでハッカ油入りのアルコールスプレー片手に窓にシュッシュしながら拭き掃除をしています。
アルコールで窓掃除をすると水拭きしたときのような拭き後も残らず、消毒・除菌作用もあります。
手荒れしやすい方はゴミ手袋を付けましょう。
掃除後はミントの香りで爽やか~な気分になりますよ(笑)
ハッカ油スプレーの詳しい作り方はこちらの記事を参考にしてくださいね。
ちなみにハッカ油には虫よけ効果もあるといわれているので梅雨前から夏・秋の季節は特におススメの使い方です。
まとめ:便利なウエス
さっと今回はあると便利な手作りウエスの作り方と活用法について紹介しました!
テレビを見ながら、子供と話しながらチョキチョキと手作りウエスを作っておいて使う場所に常備しておけば家中の掃除で大活躍してくれます。
要らなくなったからとタオルや洋服を、そのまま捨ててしまうのはモッタイナイ!
ちょっとひと手間で、まだまだ役にたってくれるんです!
しかも節約にも一役買ってくれちゃう優れもの!
今は雑巾が売っていることが当たり前かもしれません。
でも、以前は使い古したタオルを雑巾にするのが当たり前だったんです!
最後までちゃんと使ってあげましょう!
限りある資源、使えるものはとことん使ってリサイクルしましょう!
コメント
[…] 手作りウエスの作り方はこちらあると便利、手作りウエス! […]