
書道師範の花香(はなか)です!

いきなりですが、こちらは我が家の玄関の下駄箱上のディスプレイコーナーです!
今回はここにあるハロウィンポストカードの作り方を詳しく解説します!
初心者編ですので筆ペンは苦手という方でも大丈夫ですよ!
ぜひ、世界に一枚だけのオリジナルポストカードを作ってみてください。
早速、筆ペンを使ったかわいい筆文字の書き方をわかりやすく写真を交えながら解説していきますね!
筆ペンで筆文字のかわいいポストカード作りに必要なもの

- 筆ペン
- ポストカードサイズの画用紙
- クレヨン、色鉛筆、マジック等
- 何か装飾に使えそうなもの
筆ペン以外は特別なものはありません。
家にあるようなもので十分ですが、実際に使ったものを詳しく解説しますね。
筆ペン
筆ペンだけは『ぺんてる 筆ペン 中字』がおすすめです!


太さが極細・中字・極太とありますが初心者には細い線も太い線も書ける中字が一番使いやすいのでおすすめです。
穂先に適度なこしがあり線の強弱が出しやすくインク量の調節もしやすいです。
インクがなくなった際はインクカートリッジ部分の交換ができるので沢山書いて書いて書きまくっても大丈夫ですよ!(笑)
ポストカードサイズの画用紙
画材店や文具店には、もともと絵葉書や絵手紙を書く為のものとしてポストカードサイズの画用紙が売られていますが、画用紙をポストカードサイズに切ったものでも問題ありません。
100均で売られているポストカードサイズの用紙でも画用紙でも大丈夫です!
コピー用紙でも書けないことはありませんがディスプレイすることを考えると、画用紙程度厚みのあるものがいいと思います。
クレヨン・色鉛筆・マジック等
こちらも家にあればそれで充分です。
今回、私は子供たちが日頃お絵描きに使っているものを拝借しました!(笑)
どれも100均で購入したものです。
クレヨン・色鉛筆・マジックにこだわらず色が付けばいいので絵具でも顔彩でも大丈夫です。
何か装飾に使えそうなもの

今回は去年のハロウィンの時にマスクをデコるのに使ったチップと買ったのに使わなかった飾りが残っていたので、それを利用しました!
どちらも100均のものです。
100均って本当にかわいいのが沢山あるから、ついつい買ってしまって…
マスキングテープなんかもポストカードを作るのに使えそうのものが色々とそろってますよね。
他にも、例えばリボンや毛糸、フェルトやカラー粘土におりがみなどアイデア次第で色々と使えると思います。
筆ペンで筆文字のかわいい書き方

画像左の「ありがとう」のように文字の中心をずらした書き方もありますが、今回は初心者編ですので横一直に書いてみようと思います!
ひらがなは柔らかい印象の文字ですよね。
それに対してカタカナやアルファベットは直線が多く少し硬い印象があります。
そんな硬い印象の文字をかわいい印象に変えるためのテクニックを紹介しますね!
線の太さ
線に「太い」「細い」の変化をつけましょう!
一定の太さで書くならマジックでも可能です。
筆の特徴の一つが線に強弱をつけることが出来ることなんです!
せっかく筆ペンを使って書くんですから、しっかり太い線や細い線をつかってメリハリをつけましょう。
でも、どの線を太くするのか細くするのかわからな~い!
という場合は、交互でOKです!
2画の場合は無理をして細い線を使わず2画とも太い線でもOKです!
同じ字が続く場合
同じ字が二字続く場合は、大きさを変えます!
全く同じに書いてしまうと全体的に見たときに、そこだけ目立ってバランスが悪くなります。
少し大きさや書き方を変えることで全体的にグッとまとまります。
今回は初心者編なので書き方ではなく大きさを変えて変化をつけましょう。
直線を曲線に変える
直線より曲線を使うほうが圧倒的にかわいく見えますよね(笑)
「W」の鋭角の部分は丸みのある書き方に変えます。
他にも「M」も丸みのある書き方に変えることができますね。
逆に「V」は丸みをつけると「U」と紛らわしくなってしますので、注意しましょう。

3つのポイントを実践した例ですね。
少しの工夫で随分と印象がかわりますね。
文字に顔をつける
これは筆文字のポストカードなどでよく使われるテクニックですね。
今回は「HELLOWIN」の「O」にお化け風の顔を書いてみました!
「O」自体の形もお化け風にアレンジ!
だんだんとハロウィンらしくなってきましたよ!
装飾を使う
メッセージカードであれば文字だけでもいいのですが、今回はポストカードなので少し華やかにしましょう!
イラストが得意!!という方はぜひイラストを入れましょう!
イラストなんて書けない…という方も心配いりません!
私もイラストは苦手なんです…(笑)
そんな場合はハロウィンと言えば何といってもカラーはオレンジですよね!
なので…
オレンジのクレヨンでぐるぐるぐる~と渦を書くだけ!!
その上に少し黄色でクラデーションをつければ、気分はすっかりハロウィンです!(笑)
後はチップを貼ったりマスキングテープを使ったりしてデコりましょう!

まとめ:筆ペンで筆文字のかわいい書き方
- 筆ペンはぺんてるの中字を使う
- 同じ字が続くときは大きさを変える
- 直線を曲線に変える
- 文字に顔をつける
- 装飾する
この6つのポイントを押さえておけばオリジナルポストカードが作れること間違いなし!
美しい字を書くことは一日や二日では不可能ですが、かわいい筆文字は一日でも可能です!
特にポストカードは文字だけでなくイラストを入れたり装飾したりと可愛くする方法は沢山あります。
近頃は年賀状を書くとこも減り筆ペンどころか、手書きすることもどんどん減っています。
そんな今だからこそ、もっともっと筆文字の楽しさを知ってほしい!!
この記事が、あなたが筆を持つきっかけになったら嬉しいと心から思っています。。。
コメント